サッカープログラム 7月4週目 「ボールを奪う」(マイボールにする)
サッカーができる放課後等デイサービス エスペランサNEXTです!
7月4週目は、サッカーでとても重要な守りの練習です!テーマは「ボールを奪う」です。サッカーには、大きく分けて、攻撃と守備の場面があります。相手から自分でボールを奪う(マイボールにする)ことができれば、ドリブルやシュートをする機会が増えます。試合に関われる子どもが増えるようにみんなで練習していきます!
テーマ 「ボールを奪う」「相手より速く動く」
~相手より一歩多く頑張る〜
キーワード 「体力」「ボディバランス」
➀相手のドリブルを止めて勝とう!!
1.マーカーで縦につくったエリアの中で、一対一をする。守る役割の人は攻撃の役割の人にドリブルで抜かれないように気をつけながらボールを奪う。
2.繰り返し行う。
ポイント:限られたエリアの中で、ボールを奪うために相手の動きに合わせる「体力」とボールを奪うためのタイミングなどをトレーニングする。
➁先にボールを取ってシュート!!
1.小さいサッカーコートをつくり、一対一をする。
2.コーチからボールが出るまではお互いのゴール前に待機する。
3.コーチからボールがでたら相手よりさきにボールを取りに行き取った人はシュートする。
4.繰り返し行う。
ポイント:相手よりも速くボールをとりにいく「スピード」と、相手とのボールの取り合いでの「ボディバランス」をトレーニングする。
➂試合
守りの場面で、相手のボール取りに行くことをしているか・できるかを確認します。
攻撃が得意な子どももいれば、守備が得意な子どももいます!自分の得意なことを一つでも見つけられるように色々な機会を作り、成功体験を味わってもらえたらなと思います!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません