10月のビジョとれプログラム「うしろ向きボールキャッチ」「フラフープでのボール取り対決」
<基礎ビジョとれ>
1.準備体操 ・クマさん歩き ・おしり歩き ・クモ歩き
2.眼球運動のベーシックトレーニング
・リズムに合わせて眼球運動
・ペーパー課題では、隠れているアイテム探し・間違い探しなどに挑戦します
3.タッチナンバー(バランスをとりながら数字を見つける)
4.バウンドキャッチ・コロコロキャッチ(最後までよく見る)
<応用ビジョとれ>
◎お楽しみプログラム〜集中力と判断〜
ひとつ目のお楽しみプログラムは聞いた色のボールを選んでうまくキャッチする練習(聴覚と視覚とからだの協調性)、ふたつ目は障害物を倒さずにボールをうまく手繰り寄せる練習(目とからだの協調性)です!!しっかり聞くことは、普段の生活でも大切です。ビジョトレでは、日常の生活、学校での生活に活かせるようなプログラムを用意しています!!
①うしろむきボールキャッチ
1.コーチに背を向けて立ちます
2.コーチがボールの色を言う
3.当てはまる色のボールを1回のバウンドでキャッチします
ポイント・しっかり聞いて落ち着いて判断する。我慢して、しっかり前を向いて待つこと。
②フラフープでのボール取り対決
1.ボールが置いてある円の中に入らずにフラフープでボール手繰り寄せる。
2.障害物のコーンを倒さないように色々な姿勢・手の使い方で工夫して取る。
3.みんなで協力して、制限時間内にボールを集めます。
ポイント・・場所を変えたり、仲間との連携でボールを取りやすい位置を考える。
◎クールダウン
目をつむりきもちをととのえよう
となっています!合間に、短い休憩を入れています。しっかり集中する場面と休む場面、メリハリを入れながら、楽しく進めていきます!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません