10月第4週目のサッカープログラム「ペアでパスチャレンジ」 ~協力して楽しもう~
サッカーができる放課後デイサービス エスペランサNEXTです!
10月第4週目は、パスの練習です。ドリブルは一人でできますが、パスは相手がいないとできません。ペアの組み方も工夫しながら、みんなが楽しく練習に取り組めるように工夫していきます。蹴る方向や回数を難しくしてゆきながら、最後には、ディフェンスを入れて、ステップアップしていきます。
①協力パストレーニング
- ペアで対面して距離を取る。
- 間にコーンを2つ、間隔をあけて置く。
- コーンの間にボールを通過させてパスをする。
- コーチからの回数の指示や、蹴るところの指示に対応してパスをペアでする。
- 繰り返し行う。
ポイント:コーンの間をうまくパスで通すために、蹴る前によくパスコースを確認すること。ペアで行なうため、パスの強さを考えてみる。
②鬼からボールを守れ
- 決められたエリアの中で、ペアでボール一個保持する。
- 鬼がボールを取りに来るのでボールを取られないようにパスをしながら逃げる。
- 条件としてボールのタッチ制限をつける。
- 時間で繰り返し行う。
ポイント:タッチ制限があるので、余裕をもってパスをする。エリアから出ないように、周りの人とぶつからないように周りを見ること。
③試合
パスの頻度や、チームで協力できているかチェックします。プログラムの総まとめになります。
前回までは、ドリブルを練習してきました。ドリブルだけの時よりも、周りをよく見たり、声をかけ合ったりすることが必要になります。これが絶対正解!というプレーはありません。状況に応じて、子どもたちの発想や、チャレンジを大切にしながら、楽しくプログラムを行なっています!どんなチャレンジを見せてくれるか楽しみです!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません