1月第4週目のサッカープログラム「パスダッシュ」~ボールがなくなったらダッシュしよう~
1月第4週目のサッカープログラムは、パスしたら、すぐに走る練習です。どこに向かって走るか?パターンは大きく分けて2つあります。ひとつは「相手がいないところに走る」もう一つは「ゴールに向かって走る」パターンです。敵がいないところに走る方法として、ぶつからないようにパスの受け手の後ろを回って走る方法があります。今回は、このパスアンドダッシュとシュートまで持ってゆく練習を行います。元気よく声を出して走ろう!ゴールを決めよう!!
① ウォームアップ
怪我の防止や、運動能力向上のために行います。
② パスしてダッシュ
- 2人一組になる。
- パスを出したら、パスをもらった人はボールを止めて待つ。
- パスを出した人は、パスを出した人の背後を走って周り、元の位置に戻る。
- 交互に繰り返し行う。
ポイント:パスを出した後のダッシュで、背後を回るときにぶつからないように気を付け
る。ボールを止めて待っている人も声をかけてあげる。
③ パス・ダッシュ・シュート
- スタートラインに並んで待つ。
- ボールをコーチにパスしたら、ゴールに向かって走る。
- ゴール前でボールをトラップかダイレクトでシュートする。
- 繰り返し行う。
- 途中慣れてきたら、ゴール前にコーンが置いてあるので、かわしてシュートする。
ポイント:ボールに追いつくためにパスと同時にダッシュする。ゴールの位置を確認しな
ながらシュートを打つことがポイントになる。ゴール前での判断が大事になる。
④ 試合
プログラムの総まとめになります。
毎週、プログラムの内容を変えていろいろな練習を取り入れています。子どもたちも、それがわかってきており、コーチのはじめのお手本をしっかり見よう・聞こうと集中するお友達が増えてきました。お家でも、コーチのお手本はどうだったか聞いてみてください!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません