2月第1週目のサッカープログラム「ドリブルをたくさんしよう」~ボールを自分からはなさない~
今週のサッカープログラムでは、とことんドリブルを練習します!ドリブルのボールタッチの仕方をコーチがやってみせますので、コーチのお手本をしっかり見てやってみましょう。大きく蹴ってしまうとドリブルではなくなってしまうので、力をうまくコントロールして、行いましょう!!
そのあとはドリブルで鬼ごっこをします!焦らないで相手をよくみて、逃げながらもきちんとボールがじぶんの体から離れないようにしましょう!鬼も追いかけながらも、ボールが体から離れないようにします!!
① ウォームアップ
怪我の防止や、運動能力向上のために行います。
② ドリブルタッチ
- 一人ボール一個を持つ。
- エリアの中でフリードリブルをする。
- コーチが合図を出したら、その指示のドリブルをする。繰り返し行う。
ポイント:たくさんさわることが大事になる。細かくたくさんさわってみる。
③ドリブル鬼ごっこ
- ドリブルしながら鬼ごっこする。
- 鬼もドリブルをする。
- 全体が慣れてきたら鬼を増やす。
- 繰り返し行う。
ポイント:鬼が増えてくるのでスピードのあるドリブルをやってみる。鬼は細かく触って、動きに強弱をつけてみる。
④ 試合
プログラムの総まとめになります。
サッカープログラムは、ウオーミングアップから始まり、その週のテーマを課題にした基礎練習、そして試合、このように大まかな流れが決まっています。でも、プログラムはここで終わりではありません。そうです!終わった後は片付けをします。使ったものを元に戻し、子どもたちは帰り仕度をします。中には、ボールやマーカーを集めてくれたり、カゴを重ねてくれたり、お手伝いがとても上手なお友達もいます。きちんと切り替えをして、終わるときはしっかり終わりにしましょう!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません