2月のビジョとれ「バランスシュート」〜大きなマトから小さなマトへ〜
☆じゅんび運動
<めのうんどう>
今月も続けていきます。集中して取り組もう。
<お友達といろいろボール>
二人組になりいろいろな投げ方でキャッチしたり、体のいろいろなところにはさんで動いてみます。やり方をよく見てまねしましょう。
<お手玉チャレンジ>
ひも付きお手玉の動きをよく見て、足に当てたり膝に当てたりしながら、テープのサーキットコースを移動します。細い橋を渡ったり、ジャンプしながら行います。
<ぺーパーかだい>
みんな、アイテム探しが上手になってきました。今月も楽しいかだいを用意しています。
☆お楽しみプログラム
先月は、投げたりはめたりがテーマでしたが、今月はよくねらって「入れること」が課題です。ジャンプや片足立ちを入れることで、ただ入れるだけでなく、バランスをとりながらゴールに向かうことが必要です。入れるのも、壁にぶつけて入れる場合、どのくらいの力のコントロールが必要か感じ取りながらチャレンジしましょう!!
① 止まって、ぶつけてシュート
- ゴールはフラフープで用意し、バルシューレボール使用する。
- 3個ボールを持ってスタート。
- 指定した色のマーカーのみを踏んで両足ジャンプで3歩進み壁にぶつけてシュート。
- ゴールは2箇所あり、近いゴールに入った方の得点が高い。
ポイント:ボールを落とさないようにジャンプする。ゴールにできるだけ近づくコースを取ろう。壁に当てるので角度や勢いを調節する。
② 片足でお手玉シュート
- お手玉を3つ持ち、得意な方の足で立つ。
- 片足でバランスをとったまま逆さまコーンをめがけてお手玉を入れる。
- ゴールは5段階で、遠くに入れた方の得点が高い
- 投げた後も片足を5秒保てたら、プラス10点おまけ。
ポイント:投げた後、バランスを崩しやすいので踏ん張ろう。落ち着いてよく狙おう。ゴールの方に体を向けよう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません