3月第4週目のサッカープログラム「サイドラインとスローインのある試合」~サッカールールの第一歩~
こんにちは!
サッカーができる放課後デイ“エスペランサNEXT”です!!
3月第4週目のサッカープログラムは、試合を通してスローインを練習していきます。スローインの基本的なやり方を確認しながら、丁寧に楽しく行っていきます。試合の流れの中で練習することで、しっかり身につけていきましょう!!また、チーム内の役割をみんなで話し合うことで、ソーシャルスキルの学習につながるプログラムになっています。
① ウォームアップ
怪我の防止や、運動能力向上のために行います。
② 試合(サイドライン・スローインあり)
- チーム分けをする。チームに分かれた後にチーム内で役割を決めてもらう。
・キャプテン(作戦)
・ゴールキック蹴る人
・コーナーキック蹴る人
・スローインする人
- しっかりと話し合ったら、試合を行う。
- 審判と一緒にゆっくりルールを覚えながら試合をする。
ポイント:ルールが多くあるので、落ち着いてサッカーする。わからないことは審判に聞く。試合数が多いので、課題解決をゆっくり行う。プログラムの総まとめになります。
先日、某テレビ番組で学校が長期休業になり、子どもたちが自宅に長くいることで親御さんたちが一番心配していることが話題になっていました。一番心配しているのは「運動不足になってしまうこと」だそうです!!サッカープログラムを通して、思いっきり身体を動かすことで楽しんでストレスを発散してもらえればと思っています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません