4月第1週目のサッカープログラム「たくさんシュートプログラム」~ゴールをよく見てシュートしよう~
こんにちは!
サッカーができる放課後デイ“エスペランサNEXT”です!!
4月第1週目のサッカープログラムは、基本のシュート練習です。はじめは、コーチから出されたパスをトラップしてのシュートです。パスもだんだんと速さや高さを変化させていきますので、うまくコントロールしてトラップしましょう。次にパスでボールを運びながらのシュート練習をします。動きながらなので、どのあたりにパスを出したら良いか考えながら取り組みましょう!
① ウォームアップ
怪我の防止や、運動能力向上のために行います。
② トラップシュート
- ゴール前のポイントに立って待つ。
- コーチがサイドからパスを出すので、ボールをトラップしてからゴールに向かってシュートする。
- 慣れてきたらトラップするポイントの周りにマーカーなど置いて変化をつける。
- コーチからのパスの種類も変えていく。
ポイント:トラップを焦らず行うこと。ボールを止めるときに、足で壁を作るイメージで行う。ゴールにシュートすることを意識して行う。
③ ペアパスシュート
- 両サイドにペアで広がる。
- お互いにパスをしながら前に進んでいく。
- ゴール近くなったらシュートする。
- 順番に並んで繰り返し行う。
ポイント:サイドに開いてのパスは距離があるので、パスの強さを考えて行う。前に進めるようにパスを意識して行うのが良い。
④試合
プログラムの総まとめになります。
日曜日の雪にはびっくりしましたね!!桜が満開になってからの積雪は、実に51年ぶりとのことだそうです。一方、この週末は、人混みへの不要不急の外出自粛の知事のメッセージが出されていましたので、お家でゆっくりされた方が多いのではないかと思います。いつまで、自粛が続くのか不安ではありますが、子どもたちには、サッカープログラムに楽しく参加してもらいたいと思っています!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません